シラウオとシロウオ<゜)))彡

おはようございます。今日は小春日和だそうですよ~~?ほんとかな?
さて、皆さまはシラウオご存じですか?あの白くて細い小さいヤツです。
<゜)))彡 今日はシラウオ入りました~~?
「あぁ、踊り食いするやつねー?」はい、ブッブーッ!✖?残念!
それハゼの仲間のシロウオ(素魚)でーす!
シラウオ(白魚、こちらはサケの仲間)は網から上げ、空気に触れるとほとんどが死んでしまうほど繊細な魚なので、踊り食いは出来ないに等しいんです。
また、魚体は小さくても立派な成魚!
青森の小川原湖が漁獲量ナンバーワンで、ここで獲れるシラウオは身がサクサクとやわらかく、あまりの美味しさに徳川家康が大変好んでいたことでも知られており、現在も徳川家へ献上しているそうですよ。
プリプリとしていて瑞々しく、口の中に入れるとさっぱりとした旨味と甘味が広がり、くせもほとんどありません。
旬美亭では生姜とミョウガで召し上がっていただきます(´艸`*)
まだ食べたことがない方は今日がチャンスですよ~~??
トップ画はシラウオとえりも産のマツカワ(王鰈)です。カレイの王様。こちらも絶品!
本日より、日本酒880円のフェアもやっています。詳しくはスタッフにお気軽にお声掛けくださいね~❤
ではお店でお待ちしていますね。もちろんマスクの下は笑顔です(^▽^)/